(2006/12/15)
何ヶ月ぶりでありましょうか…3
長らく放置(苦笑)されていたのですが、有効に利用しましょう、ということで。
文芸部、活動しております!!(ささやかな主張を)
前回NOISE[悪]と静寂14の合評会(12/10Sun)の際に、文芸部をもう少し組織立てていくため(間違ってたらすいません)毎週月曜日のお昼に部室に集まることにしました。暇な方はどうぞいらして下さい。
で、来たる初日:12月11日:合評会の翌日は5人が集まりました!初日としては上出来ではないとの結論に達して。文芸部の組織をもう少しちゃんとするために!その日決定したことは、部長・会計・連絡係やWEB要員の確認です。そして、毎週の会合の活動報告をこのブログにUPするということ。初回は私が担当させて頂く事になりました。後何がありましたっけ…
(ちゃんとメモってる方もいらしたんですが、すいません、私忘れました;)
繰り返しになりますが、目的としては、文芸部の組織をしっかりとしたものにすること。後は、自分が是非薦めたい本や漫画やその他もろもろがありましたら部室に持ち寄って部員の方々に広める、とか。要は、ご飯食べて話して…というような感じですか?
(部室利用頻度を上げるためでもある、部室に直接来るお知らせにもう少し敏感にならねば。ex.夏の掃除告知)
ちなみに。
次回のNOISEについて。
テーマ:人体の一部
締め切り:2月下旬以降(冬学期試験終了後…でないと恐ろしいことになりますので)
編集:煌輝(私です)
英Ⅱで、是非文芸部員の皆様に伺ってみたい、という課題が出たのですが。
カーソンマッカラーズのTHE BALLAD OF THE SAD CAFEの一部抜粋、愛についての文に、己の考えるところを挿入(55語以内で)せよ、というような課題です。コレをここにUPしたかったのですが、奈何せん著作権まだ切れていないのかテキストがオンラインで見つかりません。残念。
次回(18日)は部長さんもいらっしゃる予定です。